2015年10月22日木曜日

明石沖ハマチがやっぱり一番旨い

9月、10月とツバス〜メジロ〜ハマチ
を持ち帰ることができたのですが
一番旨いと言われたらハマチw
今回は9月のツバスがハマチサイズになってたみたいです
デカくなるの早いですねw

肝心の胃の中は???

ベイトがどっか行ってしまってる?潮が悪い?

こちら↓


ハマチ2匹 とも胃は空でしたw

150gシルバーロングジグでの釣果でした

太刀パターンに違いないのですが、、、、?

今週の小潮だとベイトがいないのか、食い気はありませんでした
次の大潮で入ってくる青物と太刀魚に期待したいですねw

やはり青物大きさによってパターンがある

ツバス、ハマチはピッチ入れずに3〜5回転ゴリ巻きが一番効くw
微妙な変化で食ってくる事がわかります

メジロ、ブリは、ワンピッチor変則で食わすのが一番よさそうです
潮が効いてなく食い気のない時は、活性あげるのがいいと思います
潮効いてないとマジ食わない!!!

明石は大きく分けると明石海峡橋 東、西、中央
橋を境に潮が全く別物ですw

と!海峡、中央橋脚付近は潮が引いてる時はめちゃくちゃ速くなります

満ちてる時は3ノットぐらいですが、
引いてる時はその倍以上と 
かなり釣りづらいですw!!!!!

200g以上を使うのですがdead zonew

潮が速すぎて斜めにラインを引く事になり 
かなり底が荒い!
ジグの墓場
廃ジグに引っ掛かるパターンが多そうです

では、また次回、本格的な太刀魚パターンに期待したいです


よかったらコチらお願いします
 
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 釣りブログ 鯛ラバ・インチクへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿