9月に入りなかなか厳しい釣行でアップをためらう程です↓
去年に続き明石ジギングの厳しさに参っています
アジですらかかってくれません^^;
なんとかブリ、メジロを攻略したいのですが、、、、、、
今回もダメでした
飲ませは好調のようで、、、、
ジグも色々試すのですがこれといったジグは見つかりません
毎回ベイトが違う状況でのジグ選択はとても難しいのかな?
今回はロングジグで徹底攻略したのですが、
どうも食い気なのか、ミスマッチベイトなのか、巻き速度なのか?
潮早すぎて掛かったとしても上げれないほど流れてたと思います
海峡付近海面は穏やかなのですが、、底は、、、、10ノット以上
お気に入りの230gのジグで底をとっても流れすぎで
2号のpeが岩で擦れて切れてました
一投目から大誤算
下手くそは明石アジレポートするしかないデスねw

時期も終盤で、これも中々釣れないアジ
サビキごときに慎重なやりとり、、、
個人的には硬めの竿がやはりいいです
かなりデカくなって向こう合わせで針がかりしてくれます
粘りがありすぎると掛かり所が悪くバレが多い気がします
サビキは棚さえ合えば誘わなくても釣れる
重要なのはどの魚も棚と重り
サビキは棚さえ合えば誘わなくても釣れる
重要なのはどの魚も棚と重り
終盤のアジ この個体は初めて?
2週間前のアジより一回り大きくなっています内臓の感覚も少し違う
内臓を開けると!もう油だらけでヌルヌル!パンパンw
子イワシ、子太刀食べてんのかな?
刺身は全体に脂が乗り身は全部トロw
こんなアジは食べた事ないて嫁に言われましたw
確かに
けど、メジロ、ブリの方がいいんでない?
幻のアジなのか?????
こちらお願いしま^^
↓↓↓
こちらお願いしま^^
↓↓↓


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿