2015年6月23日火曜日

明石ベイトと岡山ベイトの違い

ブログもかなりの反響で驚いていますw
へなちょこ ド素人ですよw

毎度!毎度!

私の岡山タイラバは
備前 TKフィッシング

まだ3、4年目の若い船長!ですが聞けばなんでも教えてくれます
岡山は鯛船を1年通して出しているので岡山タイラバのレベルが違いますw
3、4回行くと上手くなりますわ!

朝6時前後出航の 1日便
もう当分釣りはええわと言うぐらい釣りやらしてくれます!
しかしまた行ってしまう無限ループ
後は自身の腕と感で全てが決まります〜
釣果は船長のせいではないですよw
ポイント選択を船長に聞いてみると時間と潮で魚が集まっている所があるらしいです
後は魚が口を使うか使わないからしいです
私には理解不能です?

間違ってはいけない船好きではないので、、、

ただの釣り好きです!


そこをどう食わすかが釣り人心理
時合いもありますが、タイは以外と時合い以外でもポツポツ食ってきます!w

今回もあたりはあるんですがのって来ない?
船長に一喝!
針付いてねーじゃろー!(爆笑)
でた!岡山弁(笑)

タイラバ針は刺さりの良い がまかつサーベルポイントがベストらしい


言われたので冗談でたまたま針先確認すると
先が折れてるのと違う方向に曲がってましたw!
刺さりのいい針なので細い分モロイ仕方ないですw
釣れたら何の釣りでも毎回針先も確認した方がよさそうです!

今回の釣行もタイ40cm前後を7枚と岡山では
まずまずといったところでしょうか?
このサイズが7枚と
外道の25cmキス!?

こいつも食ってくるのか岡山恐るべし!
すみません また全体写真撮り忘れました^^
夜遅いもんで帰り道に親戚に配りながら帰るのでいつも撮り忘れてしまいます
この40cm前後が一番美味いんですけど、、、、、
釣り人としては 一度でいいからマグレで デカイの釣ってみたいです


さて今回釣果はどうでもいいです
岡山タイ胃の中は前回とは別!
今回さばいていると少し胃の中とベンに違和感のある硬い塊がありましたw
胃の中を開いてみると小貝?小カニ?らしき物を捕食していました!
消化できない殻はベンで殻ごと排出されているみたいです!
これを今回かなり食っていましたw
カニの爪らしき物を胃袋一杯


以前の一ヶ月前の釣行の捕食とは違います

この時期の明石のタイではこの違和感の感じる物は入ってなかったです
もしかすると、、、、
小タコ?
カブラをタコと勘違いしてる可能性があります!
そう言われると形もにてるなー???
明石のタコが釣れだした時期と被ります?
この6月どの魚も捕食ベイトの代わり時期だと思いましたw
これは地域により全然違うと思うので
船長に聞き自分で補色カラーを導き出したほうがよさそうです

以上都市伝説でしたw
信じるか信じないかはあなた次第w

フッキング論争ですが
今回は不発でした
おもいっき合わせた方がいい時とゆるく合わせた方がいい時があるみたいです
合わせてもバレる、合わせなくてもバレる、結果迷いますね^^y
外道の時もありますし?対象魚ではばれないのかな?
上がればわかるんですが?????謎です
ドラグは0.6kgでいいです
これ以上あげるとバレました〜
鯛が頑張る時は頑張らせ!ドラグ効かせで50ぐらいなら十分上がってきそうです
ドラグ効いてる時が一番楽しいですw

曇り 小潮 ネクタイ明るめ
前回の釣果や明石のカラーとは違いました
カラーの固定概念はやめた方がよさそうです
柔軟に対応する事がいい釣果をもたらします
自作もいいですがカラーが少なすぎるので 色々な色を持ってた方がいいかも

にほんブログ村 釣りブログ 鯛ラバ・インチクへ
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿