2015年6月16日火曜日

明石鯛産卵回復からの荒食い針フッキング論争


週末 遊びがてらに明石鯛ラバ行ってきましたよw
まだ一年通して、この釣りはしていませんが
ていうかタイラバ3回目です^^;
前回の産卵前と産卵後は全く別物!w
明石は産卵前は警戒心が強く
もしくは鯛のベイトの違いか?針は小さめがいいような気がしましたが、、、、
産卵後は全く別でwゴリゴリ食ってきました!
少し針大きめの方がいいみたいです
この針設定明石ではとても重要だと思いました

タイラバも少し慣れてきたので今回試してみたかった

フッキング論争!

やはり!ありですw

ありあり!
必ずフッキング入れた方が良いです
ゴリゴリあたり出したら少し待ってフッキング!
明石は潮の流れが早いし水深アベレージ50mはあるので
ラインのヨレもあるせいか
狙って鬼フック


楽しいw
カエシまで刺さってましたよw

よくやったw

慣れてくるとフッキング入れない方が
上がるまで心配で、、、、、
(注意)最初慣れないうちは、かえってやらない方がいいかもしれません
で釣果は↓

明石にしては爆釣でした!
捌いてみるとやはり40を超えると疲労骨折の痕が、、、
こちら↓

同じところ何回折れてるねん!
魚は痛点がないので気が付かないのかなw
明石はポイントをドテラで流してると一投一投で状況が変わり
この小さいカブラでは とてもシビアな釣りでした
今回も底取り難しかったです
産後とは言えブランド鯛w
身は透明で甘みがあり超美味いw
味は期待していませんでしたが、期待以上でしたw
刺身と以前からハマっている旨味が出る一夜干しにしました!
シンプルにこれが一番美味い

にほんブログ村 釣りブログ 鯛ラバ・インチクへ にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
ポチありがとうございました

0 件のコメント:

コメントを投稿