2015年5月6日水曜日

タイの産卵時期&オナベの生体!!!

こんにちわー
ちょいと始めたばかりのタイラバw
調べる事もそこそこあるので、最近始めたブログで
自分と、これから始める方のリザーブに
他に趣味もありますが、今の所、このオフショアにぞっこんですわーーーー!





次回タイラバ釣行が近く、産卵が大変気になる時期!
釣果に大きく影響しそうなのでwチェケラー!

さて!本題この鯛!
調べれば何と性同一でーす!
ベラ科は転換すると思ってましたが!鯛もオ鍋
雌から雄に性転換するらしい!
人間界もよく似たものか!おばさんが→おっさん化↑???

2歳から4歳までに両性生殖器を持つようになるらしい 
生き残るとハーレム!!!
ウラヤマシイです!!!!けど オナベやしなーw

一生雌もいるらしいですが …人間も絶滅の危機には進化していくかもしれませんね!



産卵時期
瀬戸内では4月か5月の満月!産卵が多いみたいです!
4歳〜10歳ぐらいまで産卵に参加する
産卵時期、雄は赤色が抜けて黒くなる!
確かに!この時期、デカイ個体 雄は黒ずんでいますよね
老化か鮮度か落ちてるのかと思っていましたw

産卵は浅場の藻場が多いみたいです
産卵は水温が15度〜20度、日没〜始まり1週間から2週間
一回15〜20万粒を5〜10回繰り返す
産卵から3〜5日で孵化する
孵化後1ヶ月で1cm 1年で10cm 2年で20cm 4年で40cm 10年で60cm
20年生きるそうです!

日本一美味いの明石の鯛
海峡の激潮に揉まれ!身が引き締まり、骨には、疲労骨折の跡があり、コブが出来ている個体もあるらしい
深場にいる為小タコも食う!!!

明石の鯛は旨そうだなー!!!

今年の5月は1ヶ月早いような!もうイワシやサバ、が釣れ出している!!!
中国の汚水でエチゼンクラゲは増えるわ、マグロ、クジラは入ってくるし!!!???
春はどに行ったーーーー
今年はジギング早く出来そうw生態系崩れてる????^^;


ポチッとな

↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 鯛ラバ・インチクへ
にほんブログ村


ありがとうございます

 ッ!!無制限てっ^^; 動物(人間)て動くもん好きなんですね!魚と一緒じゃんw





0 件のコメント:

コメントを投稿