2015年7月28日火曜日

明石の大鯛確保とベイト



明石鯛
念願の70UP!!!!攻略!
やったねw



今日はいつもの釣り場と違い前半からかなり苦戦しました
最後の一時間で待望の一匹確保^^;

竿先に違和感を感じ巻き上げ開始直後 ゴッツン
ホールで食ってきましたw
多分目の前に落ちてきたんだと思います
今日はタイミングや巻き速度、カラーが全然合ってなかったですから
棚ぼた^^;

このサイズ今まで釣った事がなかったので
鯛の引きか?イマイチよくわかりません
突っ込むけど、、、、、叩く感じではないです
青物?鯛?だろうなという感触はありました
一度このサイズのコブダイ↓は釣った事はありましたが
コブダイは最初だけ走ってあとは浮いてくるという感じでしたから

ドラグはいつものように緩めで設定してますので 流れが速くてドラグ出過ぎるし参りましたw
軽めにハンドドラグ使いながら
格闘すること15分ぐらいかな?
潜水艦が上がってくる感じでザブーン、、、浮いてきましたw

やりました!

もうお腹いっぱいです、、、、、

難問のフッキング
私的にフッキング好調だった荒食い時期

時期とベイトによると思います
時期的なモノか?タイミングが超難しいです
鯛カブラ、一ヶ月でまるっきりタイミングが違います〜
釣果となれば私は合わせずにドラグ調節で食い込ませた方が確実かも知れません


船の上で計測したら71cmしかなかったのに自宅で計ると
74cmありましたw
終盤釣れてスグ締めたので身が硬直してたんだと思います
やはりこのサイズ大味で旨味がありません
鍋、ムニエル、フライですねw

ビー玉サイズの疲労骨折^^;
なんじゃーこれw
もうココ 骨デカ過ぎて動いてないなーー

このデカイ鯛の気になるベイトは
こちら↓


小タコ、小イカらしき足、少しエビの殻、8、9割主に虫系だと思います

さて、、、、、、皆様も明石でぜひ大鯛攻略してください


以上、現場の反町隆史が明石レーポートお届けしました

にほんブログ村 釣りブログ 鯛ラバ・インチクへにほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
いつも押してくれる方ありがとうございます

0 件のコメント:

コメントを投稿